2010年03月30日(火)
<< 前の日記 | 次の日記 >>
これまでの03月30日
編集
■1
続・中国のインターネット遮断問題[http://www.nantoka.com/~kei/diary/?20100328S1]
Tweet
中国の DNS 問題について、発見者である チリの NIC が ステートメントをリリース![http://agilecat.wordpress.com/2010/03/30/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE-dns-%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%81%E7%99%BA%E8%A6%8B%E8%80%85%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B-%E3%83%81%E3%83%AA%E3%81%AE-nic-%E3%81%8C/]
の記事。
中国のインターネットが「The Internet」と言えるのかという点については、以前からビミョーな部分はあったのだけれども、これはもう、「イソターネット化」したと言って良いのではないか。
他国(他人の)ドメインを勝手にヨソに向けるという行為は、海賊行為そのものであり、そういう行為が行われる世界は、もはやインターネットでは無い *1 。
言論の自由とインターネットは密接に関わっているというのは、私は 以前から[http://www.nantoka.com/~kei/diary/?20050627S4] とてもしつこく言っているのだけど、この出来事からは学ぶところが多いと思う。 日本にいても必ずしも他人事ではない。
中国のインターネットが「The Internet」と言えるのかという点については、以前からビミョーな部分はあったのだけれども、これはもう、「イソターネット化」したと言って良いのではないか。
他国(他人の)ドメインを勝手にヨソに向けるという行為は、海賊行為そのものであり、そういう行為が行われる世界は、もはやインターネットでは無い *1 。
言論の自由とインターネットは密接に関わっているというのは、私は 以前から[http://www.nantoka.com/~kei/diary/?20050627S4] とてもしつこく言っているのだけど、この出来事からは学ぶところが多いと思う。 日本にいても必ずしも他人事ではない。
□ スウェーデンのIXが中国のDNSルート・サーバを遮断[http://www.computerworld.jp/news/net/177889.html]:
こちらの記事も参照。
*1: 昔は、国内向けDNSと国外向けDNSというのがあって…とか言うのは措いておいて。
■ 関連記事
- 中国国内に配置される、DNS ルート・サーバーが閉鎖された?2010-03-28
- 「世界はインターネットがある国と無い国に分類できる。それは表現の自由が存在する国としない国にほぼ等しい。」2005-06-27
- 日本のインターネットがイソターネットになる日2010-05-27
- 中国反日デモ:男が中国銀行支店に火炎瓶を投げ逮捕 横浜2005-04-20
- 休暇中の電源供給1999-01-05
- TCP over DNS2003-11-04
- やっぱりあった連休中のネットワーク遮断1999-05-02
- nstx - Tunnel IP over DNS2004-06-07
- 中国に「コンピュータゲーム病」矯正センター2005-07-06
- Heyoka - DNS tunneling tool2011-02-06
- Yahoo!ニュースに似せた「中国軍侵攻」記事、ヤフー「警察に被害届」2005-10-19
- シリーズ・クロールとDoSの違いと業務妨害罪と(4)2010-07-18
- 鳩山論文、米通信社が省略して無許可転載か2009-09-03
- Androidが中国で大躍進する理由―影響は世界に及ぶ2010-07-19
- 携帯のネット履歴分析 光高校爆発事件で山口県警2005-06-14
■今日のつぶやき
- プレーヤーがよりパフォーマンスを出せるように環境を整えるのがマネージャーの仕事じゃないのかなぁ。プレイングマネージャーって無理があるよ。2010-03-30 08:17:19 Tweenで
- 基地局倍増のタネはやっぱりこれか http://bit.ly/c7TUTK2010-03-30 08:20:05 Tweenで
- 某所の日付変換ルーチンにあったな RT @kemo: 3月370日とかよりましでしょう(実話だ<泣>) QT @norikatsu: 何か世界が終わりそうだよね。 RT @610t: それはそれで、終末感が… RT @kemo: @610t 3月は80日まであるんだよね確か(笑)2010-03-30 21:38:59 Tweenで
- イソターネットになったと言えよう。http://bit.ly/agcatC RT @kzm: I root-server のDNSが変だったのか…。知らなかった。中国がらみなのかな。 http://www.computerworld.jp/news/net/177889.html2010-03-30 21:42:50 Tweenで
- 「そのうち」って思いながらそのまま使ってて、いきなり使えなくなって大慌ての人も出るかも知れん。 - ソフトバンクの2G携帯、2010年3月末で廃止 http://bit.ly/afvsex2010-03-30 21:58:59 Tweenで
- Hi-MDウォークマンというイマサラなアイテムを、USEN流しっぱなしに活用中。チャンネル毎のディスク作って、1枚24時間でちょうど良い感じ。2010-03-30 22:38:07 Tweenで
- 蓄光テープで夜になれば見つかるライフハック RT @Mitsugoro: あと「メガネさん」とか「ハサミさん」も希望 RT @yama_yoshi: 「リモコンさーん」と呼んだら、「はーい」と元気に返事するリモコンが開発されないかぎり、日本が科学技術立国だとは決して認めない2010-03-30 22:40:31 Tweenで