2005年05月08日(日)
<< 前の日記 | 次の日記 >>
これまでの05月08日
編集
■1SYA!nikki[SYA!nikki]次の記事 >>
Tweet
□ 1943 しまじろう うみのだいぼうけん[http://www.shimajiro.co.jp/hiroba/event_family.html]:
ゴールデンウィーク最終日は、ミュージカルを見に行った。
内容はこども向けなのはもちろんなのだけど、やはり舞台を観るのはよい。
こども向けでも、当然だけど役者は常に真剣に演じているのだ。感動できないとしたら、観る側の問題もある。
せっかく観に来たのだから、楽しんだ方が良いと思う。

内容はこども向けなのはもちろんなのだけど、やはり舞台を観るのはよい。
こども向けでも、当然だけど役者は常に真剣に演じているのだ。感動できないとしたら、観る側の問題もある。
せっかく観に来たのだから、楽しんだ方が良いと思う。

長崎県長崎市茂里町 のあたり by
map2500[http://www.nantoka.com/~kei/map2500/]
[
MapFan[http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E129.51.56.90N32.45.36.93&ZM=7]
|
Mapion[http://www.mapion.co.jp/front/Front?el=129/51/56.900&scl=10000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=32/45/36.930&size=500,500]
|
ウオッちず[http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/bl.cgi?b=324548.98&l=1295148.78]
|
map2500[http://www.nantoka.com/~kei/map2500/cgi-bin/query.cgi?el=129/51/56.900&nl=32/45/36.930]
]
■ 関連記事
■2同種生物をペットとすることは倫理的に許されるのか<< 前の記事
Tweet
始めに書いておくけれども、この記事、SF的な問題提起をしてみただけで、サンリオを批判しようとかそういう意図は*全く*ない
*1
。
キティちゃん[http://www.sanrio.co.jp/characters/hellokitty/welcome.html] に双子の妹のミミィちゃんがいるという事は、しばらく前から知っていたのだけど、キティ一家にペットがいることを、今日偶然に知った。
キティちゃんが飼っているのは、 チャーミー[http://www.sanrio.co.jp/characters/charmmy/welcome.html] という ペルシャネコのホワイトという種類の女のコだそうだ。
そもそも、キティちゃんはネコだったのかどうかを検証していないのだけれども、同種の生物をペットとして飼うのは許されるのだろうか。
少なくとも今日の人類はこれをタブーとしている様だけれども、SF的には許される社会があるのかも知れない。
ちなみに、 ダニエル[http://www.sanrio.co.jp/characters/daniel/welcome.html] の方は、 ハムスターをたくさん飼っている[http://www.sanrio.co.jp/characters/charmmy/sugar_friends.html] 様だ。
キティちゃん[http://www.sanrio.co.jp/characters/hellokitty/welcome.html] に双子の妹のミミィちゃんがいるという事は、しばらく前から知っていたのだけど、キティ一家にペットがいることを、今日偶然に知った。
キティちゃんが飼っているのは、 チャーミー[http://www.sanrio.co.jp/characters/charmmy/welcome.html] という ペルシャネコのホワイトという種類の女のコだそうだ。
そもそも、キティちゃんはネコだったのかどうかを検証していないのだけれども、同種の生物をペットとして飼うのは許されるのだろうか。
少なくとも今日の人類はこれをタブーとしている様だけれども、SF的には許される社会があるのかも知れない。
ちなみに、 ダニエル[http://www.sanrio.co.jp/characters/daniel/welcome.html] の方は、 ハムスターをたくさん飼っている[http://www.sanrio.co.jp/characters/charmmy/sugar_friends.html] 様だ。
*1: 定着したキャラクタにファミリーを増やすのは自然な発想だし、ペットという切り口は同じペットを通じて、より親密感を得られると思う。
■ 関連記事
- 続・同種生物をペットとすることは倫理的に許されるのか2005-05-09
- ぐる2003-08-27
- 読んだ本2005-02-21
- しまじろう自体トラなんだかネコなんだかよくわからない2005-05-14
- 電気通信事業者としてのプロバイダ1998-10-27
- Receivedヘッダの隠蔽1998-10-31
- ぐる2003-08-15
- 続・どーも君が子猫を襲う2004-05-27
- シリーズ・クロールとDoSの違いと業務妨害罪と(3)2010-07-15
- コンビーフの缶詰が台形の秘密2003-02-08
- 光ブロードバンドに潜む落とし穴 “光”の危ない話2005-06-27
- 今日のメンテナンス2005-03-04
- シリーズ武雄市TSUTAYA図書館(13) - Twitter #たけお問題 ハッシュタグについて2013-02-10
- 仕事始め2006-01-05
- 世界最速360キロ…JR東、次世代新幹線お披露目2005-06-24