2004年09月14日(火)
<< 前の日記 | 次の日記 >>
これまでの09月14日
編集
■1
続・阻止率99%のスパム対策方式の研究報告[http://www.nantoka.com/~kei/diary/?200409b&to=200409111#T200409111][セキュリティ]
Tweet
コメント[http://www.nantoka.com/~kei/diary/board.cgi?act=read&msgid=116]
を頂きました。
確かに自宅サーバでメールサーバを立ち上げる人には影響が出るんですけれども、後ろ暗いところがないメールだったら、プロバイダのSMTPサーバにリレーしてもらえば良いわけで、これからはそういう時代に移行していくのかも知れません。
ただ、一見さんお断り方式は送出元のメールサーバに少なからぬ負担を掛けるので、特にメーリングリストサーバでは問題になりそうに思います。
メールサーバは認証しあう時代がやってくるのかも知れないです。
確かに自宅サーバでメールサーバを立ち上げる人には影響が出るんですけれども、後ろ暗いところがないメールだったら、プロバイダのSMTPサーバにリレーしてもらえば良いわけで、これからはそういう時代に移行していくのかも知れません。
ただ、一見さんお断り方式は送出元のメールサーバに少なからぬ負担を掛けるので、特にメーリングリストサーバでは問題になりそうに思います。
メールサーバは認証しあう時代がやってくるのかも知れないです。
■ 関連記事
- 阻止率99%のスパム対策方式の研究報告2004-09-11
- UBEのリターンアドレスへの使用2001-02-18
- プロバイダの移行2002-01-11
- POP before SMTP2001-01-25
- 不正中継対策サービス1999-06-05
- 第三者中継と管理者不在の組織1998-10-23
- AH-K3001V2005-02-09
- リレーテスト2002-01-24
- 携帯の不正音楽ダウンロード阻止でシステム構築へ2009-09-06
- unknownユーザー宛メールのバウンス2005-07-03
- 某プロバイダからのアタック(1)1998-10-19
- Winnyノード観測システムの監視を逃れる方法2009-09-02
- 今日のメンテナンス2005-03-04
- SMTP-AUTHではまる2005-03-06
- なぜ、進捗率が上がらないのか〜進捗が上がらないヒミツ2005-06-24