2003年10月23日(木)
<< 前の日記 | 次の日記 >>
これまでの10月23日
編集
■1買ってきた本[book]次の記事 >>
Tweet
□ [和書]MySQL徹底入門―ウェブに最適な高速フリー・データベース・サーバー[http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881359770/keisdiary-22?dev-t=DDHPHE04VROHE%26camp=2025%26link_code=sp1]:

[和書]
MySQL徹底入門―ウェブに最適な高速フリー・データベース・サーバー[http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881359770/keisdiary-22?dev-t=DDHPHE04VROHE%26camp=2025%26link_code=sp1]
著者:日本MySQLユーザー会, とみた まさひろ, Soft Agency
出版社:翔泳社
定価:¥ 3,200
ASINコード:4881359770
出版社:翔泳社
定価:¥ 3,200
ASINコード:4881359770
□ [和書]基本から学ぶソフトウェアテスト―テストの「プロ」を目指す人のために[http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822281132/keisdiary-22?dev-t=DDHPHE04VROHE%26camp=2025%26link_code=sp1]:

[和書]
基本から学ぶソフトウェアテスト―テストの「プロ」を目指す人のために[http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822281132/keisdiary-22?dev-t=DDHPHE04VROHE%26camp=2025%26link_code=sp1]
著者:Cem Kaner, Hung Quoc Nguyen, Jack Falk, テスト技術者交流会
出版社:日経BP社
定価:¥ 4,500
ASINコード:4822281132
出版社:日経BP社
定価:¥ 4,500
ASINコード:4822281132
□ [和書]管理者になったとき困らない 実践的ソフトウェア開発工程管理[http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774110752/keisdiary-22?dev-t=DDHPHE04VROHE%26camp=2025%26link_code=sp1]:

[和書]
管理者になったとき困らない 実践的ソフトウェア開発工程管理[http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774110752/keisdiary-22?dev-t=DDHPHE04VROHE%26camp=2025%26link_code=sp1]
著者:竹山 寛
出版社:技術評論社
定価:¥ 2,280
ASINコード:4774110752
出版社:技術評論社
定価:¥ 2,280
ASINコード:4774110752
□ [和書]情報システム監査の基礎と実践[http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495180118/keisdiary-22?dev-t=DDHPHE04VROHE%26camp=2025%26link_code=sp1]:
[和書]
情報システム監査の基礎と実践[http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495180118/keisdiary-22?dev-t=DDHPHE04VROHE%26camp=2025%26link_code=sp1]
著者:喜入 博, 日本内部監査協会
出版社:同文舘出版
定価:¥ 2,500
ASINコード:4495180118
出版社:同文舘出版
定価:¥ 2,500
ASINコード:4495180118
■ 関連記事
- 買ってきた本2003-09-29
- 買ってきた本2003-11-05
- [和書]実践ネットワークセキュリティ監査―リスク評価と危機管理2005-03-29
- 買ってきた本2003-10-01
- 買ってきた本2004-04-14
- 改訂版 FreeBSD徹底入門2002-09-05
- 届いた本2005-06-07
- ちょっとぐるぐる2000-06-06
- はいぱー日記システムとGPL1999-07-27
- 蔵書2003-09-19
- 蔵書2003-09-19
- 師走2005-12-03
- UMLでオブジェクト指向設計2005-07-26
- 子ども投資家も痛手 「経験から多く学んで」2006-02-01
- Catalystを試してみる2010-07-24
■2
アニメに熱狂する最近の30代たち[http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/22/20031022000023.html]<< 前の記事
Tweet
最近「なつかしい」系のものが何にしても流行っている気がする。
テレビ番組もリメークだったり再放送だったり、音楽はリバイバルだったりカバーだったり。 最初は、30代前後の消費世代の私たちにあわせてメディアが戦略を立てているのかと思っていたが、どうも違うらしい。 実体験をしていない若い世代までもが、体験していない筈の時代を懐かしがるのだ。 70年代に少年時代を過ごしてきた私たちと、同じ時代を共有していない筈の10年以上若手の子たちが、同じ番組を懐かしがる。
年を取って死ぬ間際になると、何もかもが懐かしくなると言われているが、この懐古趣味ブームは、日本という国が死に際にあることを暗示しているのではないかと不安でならない。
テレビ番組もリメークだったり再放送だったり、音楽はリバイバルだったりカバーだったり。 最初は、30代前後の消費世代の私たちにあわせてメディアが戦略を立てているのかと思っていたが、どうも違うらしい。 実体験をしていない若い世代までもが、体験していない筈の時代を懐かしがるのだ。 70年代に少年時代を過ごしてきた私たちと、同じ時代を共有していない筈の10年以上若手の子たちが、同じ番組を懐かしがる。
年を取って死ぬ間際になると、何もかもが懐かしくなると言われているが、この懐古趣味ブームは、日本という国が死に際にあることを暗示しているのではないかと不安でならない。
■ 関連記事
- ぐる2002-11-15
- 販路を多様化させるディズニーと自らを囲い込むテレビ局2010-01-13
- ぐる2003-06-10
- 社員寮管理人夫婦殺害事件「テレビのニュース番組を見て思いついた」…両親殺害高1が供述2005-06-29
- keikuma-radio on USTREAM2010-11-09
- ぐる2002-01-17
- ぐる2002-01-30
- 最近の若いモンは・・・2000-05-07
- 懐かしいパーソナルコンピューターカタログ2002-11-20
- ドラえもん「大あばれ!のび太の赤ちゃん」2009-09-18
- “節操のなさ”ゆえに愛されるLinux2003-02-08
- あけましておめでとうございます2005-01-01
- 「しつけの悪さを注意され逆ギレし殴ったDQN親」のまとめ2003-05-22
- 幼稚園からのネットリテラシー教育2010-01-07
- Ustreamで放送することのできる楽曲2010-11-19