2002年10月16日(水)
<< 前の日記 | 次の日記 >>
これまでの10月16日
編集
■1
CD-ROM版数値地図[http://www.gsi.go.jp/MAP/CD-ROM/cdrom.htm][map2500]次の記事 >>
Tweet
色々な数値地図が出ています。
パソコンで使うためのソフトをいくつかピックアップ。
□ カシミール3D[http://www.kashmir3d.com/]:
山岳眺望シュミレーションで有名ですが、その他の地図のハンドリングも秀逸な様です。
1:25000地形図閲覧機能の試験公開[http://www.kashmir3d.com/inetmap/downloadmap.html]
もされていたりします。
□ PixTOPO[http://ryocchin.virtualave.net/pixtopo/]:
CD-ROM版数値地図を表示。フリー。
□ Gnpf数値地図[http://www02.so-net.ne.jp/~fland/gnpf/gnpf.htm]:
数値地図25000のデータが閲覧できるらしい。フリー。
□ 長崎県長崎市田手原町[http://www.nantoka.com/~kei/diary/?200210b&to=200210141S2#T200210141S2]:
とか出ますか。数値地図2500収録範囲外だもんなぁ。25000のデータを収録したいところ。
■ 関連記事
- SYA!nikki2002-10-14
- SYA!nikki2002-10-18
- GPS位置情報からのリンク2002-08-12
- map2500.pl2002-09-30
- ドラクエ9、データ改造ソフトとのすれ違い通信に警告-宝の地図の確認を2009-09-03
- 地形図閲覧システム2001-07-10
- メータ巻き戻し2001-03-09
- 噂の「まさゆき地図」は仕込みではなかった-開発者も驚くドラクエ92009-09-04
- Google Maps API - 逆ジオコーディング2009-08-19
- 数値地図25002002-09-05
- CD-ROM等を用いた不正なプログラムの配布事案への注意喚起2005-11-02
- 続・数値地図25002002-09-21
- FreeBSD 4.8-RELEASE の ATA RAID (ar) ドライバのパッチ2005-03-07
- 続・数値地図25002002-09-06
- PCG-505Xのクリーンインストール2001-06-27
■2
ポークバーガー[http://members.tripod.co.jp/b_files/takashi/2001-161326/2001-161326.html][CLIP]<< 前の記事 | 次の記事 >>
Tweet
特許出願中。
□ カリッパリッベーコン[http://members.tripod.co.jp/b_files/misc/2000-287644/2000-287644.html]:
カリカリにしたベーコンも特許出願中。
イヤな時代になったもんだ。
■ 関連記事
- 東京・杉並区のマンションで2歳男児がスプレー缶を炊飯器に入れ加熱 爆発で壁崩れる2005-12-18
- 逆リンク自動解析2001-04-01
- ベーコン巻ハンバーグ2008-02-17
- ぐるぐるタイム2000-07-04
- ブラウザのプロパティ画面のURLを非表示にする方法2005-04-14
- ぐる2009-08-26
- 続・県等が考案した「システム開発地元発注」等にかかるビジネスモデル特許の出願について2003-01-14
- デジタルアーツ、インターネットアクセス制御に関する特許を22か国で取得2005-02-23
- 忍者バーガー2002-03-10
- 県等が考案した「システム開発地元発注」等にかかるビジネスモデル特許の出願について2003-01-10
- 続・県等が考案した「システム開発地元発注」等にかかるビジネスモデル特許の出願について2003-01-22
- 長崎県,オープンソースの自治体システム構築のビジネスモデル特許を出願2003-07-28
- コンピューター歴史学1998-12-08
- SYA!nikki2002-11-28
- SYA!nikki2005-01-10