2002年08月09日(金)
<< 前の日記 | 次の日記 >>
これまでの08月09日
編集
■1
オリエンテーリングにGPSを使おう![http://orienteering.hoops.ne.jp/gpsforol.html]次の記事 >>
Tweet
GPS携帯とPHPやPostgreSQLでアリバイのある生活を。
■ 関連記事
- Google Maps API - 逆ジオコーディング2009-08-19
- GPS搭載電子レンジ2003-08-17
- GPS位置情報からのリンク2002-08-12
- sya!nikki計画2002-08-21
- jpegのexif情報からGPS座標を抽出し、逆ジオコーディング2009-09-03
- カメラ付きGPSケータイ A3012CA2002-08-05
- 数値地図25002002-09-05
- Q4M - MySQL 上で動作するメッセージキュー2009-09-27
- バイト君いらっしゃい2000-07-24
- 今日の写日記2002-08-12
- SYA!nikki2004-01-29
- 続・写日記計画2002-08-22
- [PHP-users 12442] PHPとColdFusionの比較優劣2003-01-08
- RDBSの内部テキスト全文検索2000-06-20
- map2500.pl2002-09-30
■2
Mainichi INTERACTIVE「インターネット事件を追う」[http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive.html]<< 前の記事
Tweet
住民基本台帳ネットワーク関連記事のインデックス。
住基ネット番号は、取り替え自由なので、 これだけトラブル続出な状況でみんなで毎日変更に行ったら破綻するな。
住基ネット番号は、取り替え自由なので、 これだけトラブル続出な状況でみんなで毎日変更に行ったら破綻するな。
■ 関連記事
- 住基ネット:新潟市、ウイルス攻撃で停止2003-08-23
- 住基ネット 長野県の再侵入実験で、不正アラーム発信2003-12-08
- 住基ネットに侵入成功 長野県の3町村で実験2003-10-02
- 転出手続2010-02-15
- 住基ネット侵入実験、名古屋市実施へ 危険性立証の考え2010-02-02
- 住基カード関係で読んだ本2005-03-05
- シリーズ武雄市TSUTAYA図書館(19) - やっぱりデタラメだった教育部長の答弁2013-03-27
- 住民基本台帳ネットワークシステム2003-06-08
- 続・住基ネットに侵入成功 長野県の3町村で実験2003-10-08
- 住基ネットに係る市町村ネットワークの脆弱性調査最終結果について2004-03-02
- 続・住基ネットに侵入成功 長野県の3町村で実験2003-10-04
- PostgreSQLでの検索2002-09-20
- 国民年金未納の場合、個人年金控除なしに 厚労省方針2003-08-22
- PGNamazu2001-02-19
- 読んだ本2005-02-01