2002年08月07日(水)
<< 前の日記 | 次の日記 >>
これまでの08月07日
編集
■1
sshでログイン不可[http://lists.debian.or.jp/debian-users/200010/msg00635.html][FreeBSD]
Tweet
upsが落ちた時のshutdownユーザーを作って、ssh経由で起動してみると、パスワードを聞かれる。
専用のshutdown_keyをssh-keygenで作ってpubkeyをコピーしたし、 sshd_configのIgnoreRhosts noも設定したし… と考え込んだところ、実行できるシェルがないとダメということが判明。
専用のshutdown_keyをssh-keygenで作ってpubkeyをコピーしたし、 sshd_configのIgnoreRhosts noも設定したし… と考え込んだところ、実行できるシェルがないとダメということが判明。
■ 関連記事
- sshでotp-md52002-03-31
- TTSSHのポートフォワーディング2002-01-15
- 続・PPPoEサーバ2002-01-30
- ssh-agentの常駐2005-08-26
- NAT環境でssh接続が切断されてしまう問題2005-12-13
- 続・gnupg導入2003-01-08
- 出張7日目2005-10-28
- 出張8日目2005-09-26
- ハルシオン2000-05-10
- メモリンQ2003-09-25
- 続・findとrmの競合条件2005-03-14
- 外に接続できるということは、外から接続できるということ2005-03-21
- 「REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED」が出たら、~/.ssh/known_hostsを消せ2005-04-18
- DTCP, PPP over TCP, PPP over SSH2002-04-25
- SMTP-AUTHではまる2005-03-06