2000年05月30日(火)
<< 前の日記 | 次の日記 >>
これまでの05月30日
編集
■1
Why TCP Over TCP Is A Bad Idea[http://sites.inka.de/~bigred/devel/tcp-tcp.html]
Tweet
Kiyokazuさんところ[http://pub.ks-and-ks.ne.jp/topic.shtml?tag=20000530-020650#20000530-020650]
から。RTTが大きくなるだろうと思ってましたが、それほど(50倍)までとは思いませんでした。
貴重な情報ありがとうございます。IPSECかなんかの方が良いかなぁ。
■ 関連記事
- 続・トンネリング2000-05-31
- TCPみたいな何か2005-05-29
- IP over TCP(のフリ)の実装2005-04-18
- 続・TCPみたいな何か2005-05-30
- ぐるぐる2001-12-27
- NAT環境でssh接続が切断されてしまう問題2005-12-13
- ゴルフ場を舞台にしたカード偽造事件は「今の情報セキュリティの問題の象徴」2005-02-06
- インターネットの基本システムに欠陥、米英政府が警告2004-04-21
- DTCP, PPP over TCP, PPP over SSH2002-04-25
- 続・トンネリング2000-06-01
- TCP over DNS2003-11-04
- PPP over TCP2002-05-01
- シリーズ・クロールとDoSの違いと業務妨害罪と(20) - 図書購入費の1.6倍のシステム経費を投じる岡崎市立中央図書館2010-09-23
- 風邪を引いた2009-10-21
- 続・tacnews2000-06-06