2010年09月10日(金)
<< 前の日記 | 次の日記 >>
これまでの09月10日
編集
■1
シリーズ・クロールとDoSの違いと業務妨害罪と(19) - 一般競争入札でのシステムリプレース 酒々井町立図書館[http://www.nantoka.com/~kei/diary/?20100909S2][LibraHack][電子自治体]
Tweet
9月8日の記事[http://www.nantoka.com/~kei/diary/?20100908S1]
に書いた通り、岡崎市立中央図書館では、本年末にシステムのリプレースを予定しており、サーバ等のハードウェアの入れ替えとソフトウェアのバージョンアップを行うということである。
この発注は、三菱電機インフォメーションシステムズに対する随意契約であり、 毎日新聞社の報道[http://mainichi.jp/area/aichi/news/20100907ddlk23040246000c.html] によれば、この15日に、リース契約の指名競争入札 *1 が行われるという。
さて、この様に、一度システムを入れてしまうと、なかなか他の業者に変更するのは難しくて、リプレース時期がやってくると随意契約。ということになるケースは多い。今まできちんとやってきた *2 業者との関係を一旦切って、入札で新たに選ぶという事になれば、システムが無事に立ち上がるのかとか、データ移行はうまく行くのかとか心配事は多くなる。
役所の仕事は強く無謬性を要求されるから、リスクを避ける心理が強く働き、 稼働中の図書館システムをヨソのベンダーに入れ替えるなんてとんでもない と考えるのは良く分かるし、リスクを取るだけのメリットが無いという主張もあるだろう。
入札で業者を選びなおすことにメリットは無いだろうか。
確かに、システム入れ替え時のリスクは発生するだろうし、システム移行が必要になるから、この金額を加算するとなれば、一見、そのまま使い続けるよりコストが上がると見えるかも知れない。しかしながら、現在の契約企業にはそのコストは発生しないのだから、その優位性を金額に反映させて入札に参加してくるだろうし、受注したい他の企業にもその事情は分かっている。
とすると「入札を行うと調達費用が大きくなる」の主張はやはりおかしい。 「入札にするなら100万円掛かるけど、随意契約なら90万円にまけとくよ」等という事があるだろうか。 あるとすれば、その会社が主張する積算根拠は極めて疑わしい。
入札によって、システム調達価格が下がることはあっても、上がることはまずあり得ないはずだ。
入札を行うとこれまで築き上げてきた業者との良好な関係が損なわれるという主張もある。入札を行うことによって損なわれる関係とは、良好な関係では無く単なるもたれあいでは無かろうか。
むしろ、定期的に入札が行われることによって、 業者との間に一定の緊張感を持った関係が構築される のが正しいのではないか。
リプレース時に一般競争入札(制限付)を行って、結果として異なるシステムにリプレースすることになった、 酒々井町立図書館[http://www.tosyokan.town.shisui.chiba.jp/] を紹介したい。
酒々井町立図書館では、平成22年度末にリプレース時期を迎える図書館システムを入れ替えるに当たり、 一般競争入札(制限付)[http://www.town.shisui.chiba.jp/gyosei/soshiki/zaisei/bid/bid_data/item.php?bid_code=22-42&nendo_alpha=H22] を実施した。
現状、酒々井町立図書館には三菱電機インフォメーションテクノロジー社のMELIL/CSが導入されているが、落札したのは、NECネクサソリューションズであり、 他社のシステムへの入れ替え となる。
入札結果[http://www.town.shisui.chiba.jp/gyosei/soshiki/zaisei/bid/bid_data/data/fixtures/22-42/bid_result.pdf] によれば、落札金額は16,800千円(税抜)。三菱電機インフォメーションテクノロジーの入札金額は17,940千円(税抜)であるから、1,140千円(税抜)の節約ができたということになる。
この酒々井町立図書館のシステム仕様書だが、決して業者任せでなく、図書館側が頑張って書いたという感じがする *3 。
この仕様書。全般に技術的に難しいことは全く書いていないのだが、利用者視点で当たり前の要求をしている。
さらに、
「規模が小さい町立図書館だからできる話」という反論に対しては、規模が小さい町立図書館でも業者に寄りかからずに自立するために職員が努力をしているという再反論をしておく。
この発注は、三菱電機インフォメーションシステムズに対する随意契約であり、 毎日新聞社の報道[http://mainichi.jp/area/aichi/news/20100907ddlk23040246000c.html] によれば、この15日に、リース契約の指名競争入札 *1 が行われるという。
さて、この様に、一度システムを入れてしまうと、なかなか他の業者に変更するのは難しくて、リプレース時期がやってくると随意契約。ということになるケースは多い。今まできちんとやってきた *2 業者との関係を一旦切って、入札で新たに選ぶという事になれば、システムが無事に立ち上がるのかとか、データ移行はうまく行くのかとか心配事は多くなる。
役所の仕事は強く無謬性を要求されるから、リスクを避ける心理が強く働き、 稼働中の図書館システムをヨソのベンダーに入れ替えるなんてとんでもない と考えるのは良く分かるし、リスクを取るだけのメリットが無いという主張もあるだろう。
入札で業者を選びなおすことにメリットは無いだろうか。
確かに、システム入れ替え時のリスクは発生するだろうし、システム移行が必要になるから、この金額を加算するとなれば、一見、そのまま使い続けるよりコストが上がると見えるかも知れない。しかしながら、現在の契約企業にはそのコストは発生しないのだから、その優位性を金額に反映させて入札に参加してくるだろうし、受注したい他の企業にもその事情は分かっている。
とすると「入札を行うと調達費用が大きくなる」の主張はやはりおかしい。 「入札にするなら100万円掛かるけど、随意契約なら90万円にまけとくよ」等という事があるだろうか。 あるとすれば、その会社が主張する積算根拠は極めて疑わしい。
入札によって、システム調達価格が下がることはあっても、上がることはまずあり得ないはずだ。
入札を行うとこれまで築き上げてきた業者との良好な関係が損なわれるという主張もある。入札を行うことによって損なわれる関係とは、良好な関係では無く単なるもたれあいでは無かろうか。
むしろ、定期的に入札が行われることによって、 業者との間に一定の緊張感を持った関係が構築される のが正しいのではないか。
リプレース時に一般競争入札(制限付)を行って、結果として異なるシステムにリプレースすることになった、 酒々井町立図書館[http://www.tosyokan.town.shisui.chiba.jp/] を紹介したい。
酒々井町立図書館では、平成22年度末にリプレース時期を迎える図書館システムを入れ替えるに当たり、 一般競争入札(制限付)[http://www.town.shisui.chiba.jp/gyosei/soshiki/zaisei/bid/bid_data/item.php?bid_code=22-42&nendo_alpha=H22] を実施した。
現状、酒々井町立図書館には三菱電機インフォメーションテクノロジー社のMELIL/CSが導入されているが、落札したのは、NECネクサソリューションズであり、 他社のシステムへの入れ替え となる。
入札結果[http://www.town.shisui.chiba.jp/gyosei/soshiki/zaisei/bid/bid_data/data/fixtures/22-42/bid_result.pdf] によれば、落札金額は16,800千円(税抜)。三菱電機インフォメーションテクノロジーの入札金額は17,940千円(税抜)であるから、1,140千円(税抜)の節約ができたということになる。
この酒々井町立図書館のシステム仕様書だが、決して業者任せでなく、図書館側が頑張って書いたという感じがする *3 。
5. システム基本要件こう言い切るのは、素晴らしい。システム屋には書けない項目だ。システムはあくまで手段であるから、システムが既得権益を持っていて、システムの都合に業務を合わせるのはおかしい *4 。
(1) 道具としての電算システム
質の高い図書館情報処理サービス提供のため、 道具としてのコンピュータの特長を活かせるシステムにし、運用性、機能性、安定性、操作性を重視する。特に機器プログラムは信頼性を重視する。酒々井町立図書館システム導入仕様書, 酒々井町立図書館, 平成22年6月
この仕様書。全般に技術的に難しいことは全く書いていないのだが、利用者視点で当たり前の要求をしている。
さらに、
(11) 契約終了時の取扱この項目。さらっと書いてあるけれども、この条件によって、 図書館はシステム業者からの自由を獲得している 。
1. 契約終了(リース満了)時には、受託事業者は不要機器を撤去回収すること。また図書館業務データ(蔵書、利用者、予約及び利用状況データ、各履歴等)について図書館の指示によりCSV 等に出力し図書館に引き渡すこと。また、出力データの使用権は酒々井 町立図書館が有するものとする。酒々井町立図書館システム導入仕様書, 酒々井町立図書館, 平成22年6月
「規模が小さい町立図書館だからできる話」という反論に対しては、規模が小さい町立図書館でも業者に寄りかからずに自立するために職員が努力をしているという再反論をしておく。
■ 関連記事
- シリーズ・クロールとDoSの違いと業務妨害罪と(18) - 利用者視点でシステムを考えるということ2010-09-09
- シリーズ・クロールとDoSの違いと業務妨害罪と(17) - 岡崎市立中央図書館に関する、毎日jpの記事2010-09-08
- シリーズ武雄市TSUTAYA図書館(9) - システムとポイントについての提案2012-09-08
- シリーズ・クロールとDoSの違いと業務妨害罪と(31) - 千代田興産株式会社篠栗図書館に見るIT版ストックホルムシンドロームの病理2010-12-07
- シリーズ・クロールとDoSの違いと業務妨害罪と(20) - 図書購入費の1.6倍のシステム経費を投じる岡崎市立中央図書館2010-09-23
- シリーズ・クロールとDoSの違いと業務妨害罪と(22) - やはり他にも情報漏洩させていたMELIL/CS導入図書館2010-09-28
- 27自治体で住基とネットが“接続”長野審議会報告2003-06-06
- 内部向けサーバのリプレース1998-11-25
- シリーズ・クロールとDoSの違いと業務妨害罪と(8) - 自治体のIT調達に横たわる病理2010-08-01
- Postfix2001-11-05
- プライバシー問題の解決が難しいのはなぜか〜第8回 コンピュータ犯罪に関する白浜シンポジウム REPORT2005-03-12
- シリーズ・クロールとDoSの違いと業務妨害罪と - 関連記事一覧2013-02-09
- RFC2100 - The Naming of Hosts2005-10-11
- ぐる2003-10-29
- コードを人質にとられない2003-08-13
■今日のつぶやき
- スパゲッティみたいなコードって言うけども、スパゲッティはアルデンテに茹でるので、もつれたことないな。きっと、アメリカ人、スパゲッティ茹ですぎなんだ。2010-09-10 00:45:01 Tweenで
- おはようございます。本日の睡眠時間は、32時間6分。 [ST:GDMNG SL:32.11 PP:1100] #picotwi2010-09-10 06:44:08 ピコツイで
- 寝落ちしちゃった。 RT @keikuma おはようございます。本日の睡眠時間は、32時間6分。 [ST:GDMNG SL:32.11 PP:1100] #picotwi2010-09-10 06:53:26 Twitter for Androidで
- @aligatoh 寝落ちして、おやすみを入れそこなったのです。良い一日を。2010-09-10 08:45:21 Tweenで aligatoh宛て
- 山中湖情報創造館の蔵書検索なんかおかしいよ!検索ボタン押したらすぐに検索結果が表示されるし!一文字でも検索できるよ! http://bit.ly/bgAwxb #Librahack2010-09-10 09:23:57 Tweenで
- @ume2uguisu このシステムはプロポーザルで選定しているのですが、プロポーザルの実施要項の要件にも評価項目にも性能要件は一切ありません。 #Librahack2010-09-10 09:30:02 Tweenで ume2uguisu宛て
- はらへりなぅ [ST:HNGRY PP:1105] #picotwi2010-09-10 10:16:45 ピコツイで
- @Vipper_The_NEET 直接、電話するかメールしたらどうでしょう。あるいは、ゴミ箱に勝手に直行とか。2010-09-10 11:08:38 Tweenで Vipper_The_NEET宛て
- @Vipper_The_NEET ちなみに、uketuke@shinsei.e-aichi.jp というアドレスから送られてきました。2010-09-10 11:09:52 Tweenで Vipper_The_NEET宛て
- MELIL/CS導入図書館リスト( http://bit.ly/al6zI3 )を見ながら、検索応答時間を色々見ているのですが、蔵書数がある水準を超えると、極端に遅くなるのではないかという感触がします。何が原因だろう。 #LibraHack2010-09-10 11:35:42 Tweenで
- サンプル数が多いわけでは無いし、蔵書数そのものでは無く、蔵書数と比例する何かの影響かも知れませんが、蔵書数20万冊以下の館は、ヒット数が多い検索を行っても、タイムアウトせずに使える感じ。 #LibraHack2010-09-10 11:39:24 Tweenで
- @hashimot 糊代をどう作るかがその時の課題で、オープンなインターフェイスが必要で、オープン化がますます加速されると。 #osc10tk2010-09-10 11:44:00 Tweenで hashimot宛て
- @mabow 同じ単語でやるとキャッシュの影響を否定できなくて、違う単語だと館毎の比較が難しかったり…誰か、いくつか単語セット用意して、蔵書数とヒット数と検索時間の関係のグラフ作らないかなぁ(さすがに忙しくなってきたので #LibraHack2010-09-10 11:50:27 Tweenで mabow宛て
- なんか、おなか痛くなりそう… RT @stystington: RT @telecas3 そういえば話題の映画「悪人」のロケ地に長崎県五島の灯台があるらしい。もしかしたら「悪人が愛した珈琲」とか「悪人パフェ」とか出てくるのだろうか。面白いがうまそーではない2010-09-10 11:52:54 Tweenで
- クラウドってあれでしょ、TSSでしょ。2010-09-10 11:53:29 Tweenで
- @gutei ソフトの中身は同じなんじゃないですかね。 #LibraHack2010-09-10 11:56:45 Tweenで gutei宛て
- @Vipper_The_NEET 出すかどうかわからないのですけど、「岡崎市立図書館新コンピュータシステムに係るプロポーザルにおける第1受託候補者の提案書」と、明示してみると、これまで入手できていない提案書そのものが手に入るかも知れません。 #Librahack2010-09-10 13:36:51 Tweenで Vipper_The_NEET宛て
- @Vipper_The_NEET お手数掛けます。当初プロポーザルでの提案とそれを受けての契約あるいは合意した仕様が一番肝心なところなんですが、そこの資料は全く出てきていないです。 #LibraHack2010-09-10 14:05:51 Tweenで Vipper_The_NEET宛て
- @Vipper_The_NEET それ、対応すごく大変だと思いますよ。 #Librahack2010-09-10 15:00:48 Tweenで Vipper_The_NEET宛て
- @Vipper_The_NEET 庁内メールシステムのメールも電磁的記録だけど公文書ですとか。 #LibraHack2010-09-10 15:07:57 Tweenで Vipper_The_NEET宛て
- @Vipper_The_NEET 禁煙なんて簡単だよ!20回も禁煙したってヒトいたよ!2010-09-10 15:10:27 Tweenで Vipper_The_NEET宛て
- @JG6JAV @umuyasu @jg6jav 本人、「2台使って同時にできるじゃん。俺アタマイイ!」とか思ってますね。きっと。2010-09-10 15:13:42 Tweenで JG6JAV宛て
- @otsune そうなると、ほとんどが主観的意見で構成されているブログサイトみたいなのも巻き添えを食うわけで、予防的に削除したり、検閲が始まって、自分の名前で書いているのに好きなことが書けなくなるのは嫌だから、日記だけは頑なに自分のドメインで自分の手もとのサーバで公開しています。2010-09-10 15:17:32 Tweenで otsune宛て
- @kozawa 7月29日付作業報告書「WEBモジュール変更のため」A4、1ページの報告書があります。経緯等についての報告は確認できていません。 #LibraHack2010-09-10 15:29:58 Tweenで kozawa宛て
- @HiromitsuTakagi これ、確認したんだったらやり取りの文書が出てこないとおかしいですね。私の手もとには、8月23日までの作業報告書しか無いので今のところ確認できませんが。 #LibraHack2010-09-10 16:13:42 Tweenで HiromitsuTakagi宛て
- @hotta 反射的に「迷惑メール」のボタンを押しそうです。2010-09-10 16:16:02 Tweenで hotta宛て
- ただ、図書館は、遅くとも7月20日までには、1)アクセスが一般的なクローラによるものだった 2)サイトの側に不具合がある可能性が高い 3)MDISに対応を求めるべき という指摘を受けているのですが、これに関連するやり取りに関する文書は出してきていません。 #LibraHack2010-09-10 16:18:19 Tweenで
- @Vipper_The_NEET すごいですね。なかなか思い切った施策。2010-09-10 16:28:47 Tweenで Vipper_The_NEET宛て
- @mabow MARCやそれをRDBに入れて検索する時の一般的な実装について背景知識が無いので、そのあたりの分析は私の手には余る様です。もちろん関心はあるのですが。 #Librahack2010-09-10 16:57:32 Tweenで mabow宛て
- @kozawa 私が入手できた文書は作業報告書だけなのですが、例えば「年次統計処理の出力結果をお渡しし、内容をご説明いたしました。」等と、資料を出したり何らかの説明をした場合は、報告を行っている様ですが、報告書では全く触れられていないということです。 #LibraHack2010-09-10 17:03:54 Tweenで kozawa宛て
- @Vipper_The_NEET この質問はすごい! #LibraHack2010-09-10 17:20:58 Tweenで Vipper_The_NEET宛て
- あ!食べる方の「学会」も急いで作らないと! RT @bistro_bordeaux: 長崎市よりトルコライス委員会を立ち上げて欲しいと依頼が多分会長一任で決まるんだろうなー、隠れて居ようと2010-09-10 17:25:08 Tweenで
- Browsing: 個人情報の開示等の請求に関する手続き | 三菱電機インフォメーションシステムズ http://bit.ly/cpHqGn #LibraHack2010-09-10 18:20:48 Tweenで
- 酒々井町立図書館は、平成22年末に、旧版MELIL/CSからNECのシステムへリプレースを実施。 http://bit.ly/9lW0Nc #LibraHack2010-09-10 18:25:18 Tweenで
- お買物なぅ @長崎県長崎市上戸町4丁目 [ST:SHPNG GH:wvu657 GF:39 PP:1114] #picotwi2010-09-10 18:53:58 ピコツイで
- ただいまなぅ [ST:CBHME PP:1116] #picotwi2010-09-10 19:10:14 ピコツイで
- 闇プログラマーの影響で、暗黒エネルギーが、何か違う何かに感じられる様になってしまった。闇のなんとかシンドロームだ。2010-09-10 19:14:59 Twitter for Androidで
- 岡崎市立中央図書館は、今年末のリプレースに合わせて、利用者証発行時に支給する証明書使って、専用アプリで図書館ページにアクセスする仕様にすれば、一般的なアクセスがどんなものとか定義しなくて済むよ!三菱電機IS様にお願いしたらきっと素晴らしい提案書持ってくるよ! #LibraHack2010-09-10 21:59:49 Tweenで
- @bulkneets UIでの改善例「検索結果がご用意できるまでの時間を利用して、岡崎市の歴史をご紹介いたします。岡崎市は、徳川家康公生誕の城である岡崎城をはじめとした重厚な歴史・伝統・文化を背景に…岡崎市ビスタラインの映像をご覧ください。ビスタラインは…」 #LibraHack2010-09-10 22:03:53 Tweenで bulkneets宛て
- @mabow @maruyama3 @biac そういうのは正直、簡単なんです。「セキュリティホールが指摘された場合、直ちに修正すること」って仕様書に書くだけです。 #LibraHack2010-09-10 22:05:29 Tweenで mabow宛て
- さてと。闇のおくすり、のむかな。2010-09-10 22:24:28 Tweenで
- おくすりなぅ [ST:TKMED PP:1117] #picotwi2010-09-10 22:29:12 ピコツイで
- 「入札にするなら100万円掛かるけど、随意契約なら90万円にまけとくよ」等という事があるだろうか。 http://bit.ly/9lW0Nc #LibraHack2010-09-10 22:43:38 Tweenで
- @a39y 22万円位の一発パケ死相当額が請求されていませんでしたか?2010-09-10 22:45:17 Tweenで a39y宛て
- @tss_ontap hoge OR fuga2010-09-10 22:45:55 Tweenで tss_ontap宛て
- 「光、ひろがる、ひびきあう」と、「人と自然と響きあう」がごっちゃになって困る。2010-09-10 22:50:42 Tweenで
- @straylight @yao_yokagoto 飛んだり跳ねたり、落ちたり斬ったり切られたり、石の下敷きになったりするゲームをクリアできないままに、PCを買い替えてしまったのが心残りです。プリンセス・オブ・イラクとかいうゲームだった。確か。2010-09-10 22:54:06 Tweenで straylight宛て
- @maemukiyarou @yorika1222 焼きそばの堅いのが、かた焼きそば。うどんが皿に乗ったのが皿うどん。簡単。2010-09-10 22:57:17 Tweenで maemukiyarou宛て
- @straylight あ。そうとも言うかも知れない。2010-09-10 23:01:18 Tweenで straylight宛て
- @ko_1 @yao_yokagoto そうそう。多分それ!とか、マジレスしてみる。って、ひねりすぎ?2010-09-10 23:05:24 Tweenで ko_1宛て
- おやすみなさい。本日の活動時間は、16時間24分でした。 [ST:GDNGT WU:16.40 PP:1125] #picotwi2010-09-10 23:08:17 ピコツイで