2005年09月25日(日)
<< 前の日記 | 次の日記 >>
これまでの09月25日
編集
■1出張7日目[おしごと]次の記事 >>
Tweet
一週間ですか。なんかあっと言う間だった。
朝から、仕事場に向かう途中、交差点に30人ほどの警官や私服警官が動員されていて、愛知万博最終日に誰か来るのかなと思っていたら、小泉首相だった様だ。 付近のビルの屋上まで点検したり大変だと思った。
朝から、仕事場に向かう途中、交差点に30人ほどの警官や私服警官が動員されていて、愛知万博最終日に誰か来るのかなと思っていたら、小泉首相だった様だ。 付近のビルの屋上まで点検したり大変だと思った。
■ 関連記事
- 開幕1週間、42万人入場 きょう手作り弁当解禁2005-04-01
- 大雪の出張帰り2005-12-22
- チーズと小芋定食3000円2005-03-31
- おでかけ2000-06-30
- 鮎など5万匹、ナゾの大量死 関市の武儀川2009-09-28
- 出張プログラミング最終日2005-08-13
- 「台風はディズニーランドには来ない。ここは夢の国だから。」2005-07-27
- 情報処理技術者試験2005-10-16
- 出張5日目2005-10-25
- 「万博会場への飲食物持ち込み禁止は独禁法違反」と告発2005-03-28
- 小泉内閣メールマガジン2005-03-13
- 北海道旅行(1日目)2001-07-14
- メモ2005-03-26
- ひつまぶし2005-10-02
- 起床2005-08-09
■2
ディスプレイを汚す新種ウイルス 〜 連休明けに注意を[http://bogusnews.seesaa.net/article/7022734.html]<< 前の記事
Tweet
連休明けは確かにウイルスに注意が必要だ。おうちにノートパソコン連れて帰って、ウイルスと一緒に帰ってくる人が後を絶たない。
規則の様なマネジメント面でも取り組めるけども、検疫できる様な仕組みを考えてみるのは技術的にも興味深い。運用をラクにできない技術では意味がないと考えると、なかなか難しい。
規則の様なマネジメント面でも取り組めるけども、検疫できる様な仕組みを考えてみるのは技術的にも興味深い。運用をラクにできない技術では意味がないと考えると、なかなか難しい。
この記事に頂いたコメント
- Re: ディスプレイを汚す新種ウイルス 〜 連休明けに注意を by osho 2005/09/26 11:04
- このウィルスは計算機ではなくて人間に感染するようですね(笑 この手の製品でありがち...
■ 関連記事
- ネットワークのトラブル2005-01-07
- 出張8日目2005-09-26
- 連休中のアタック2000-04-30
- お仕事2001-03-24
- W32/Fbound.c@MM2002-03-14
- 過去のメールを引用しウイルス添付メールを自動返信する"Commwarrior.C"2005-10-20
- 三連休最終日2005-07-18
- やっぱりあった連休中のネットワーク遮断1999-05-02
- 高校の同窓生と飲み会2005-05-04
- 続・開示請求の手続2005-04-08
- 三菱電機、Winnyによる発電所情報の漏洩事件について会見2005-06-24
- goo?2001-01-30
- ToDo整理2010-04-07
- 情熱的なメール2000-05-05
- ハロウィン文書1998-11-10