2003年09月18日(木)
<< 前の日記 | 次の日記 >>
これまでの09月18日
編集
■1
BIND開発団体、VeriSignのリダイレクトサービス無効化パッチ提供へ[http://www.zdnet.co.jp/news/0309/17/ne00_bindverisign.html]次の記事 >>
Tweet
続・VeriSignが全ての未登録.COM、.NETドメインをハイジャック[http://www.nantoka.com/~kei/diary/?200309b&to=200309172#T200309172]
の話の続き。
アドホックじゃない対応策が取れそうで良かったです。 設定ファイルに書けるようになったりするのかな。
アドホックじゃない対応策が取れそうで良かったです。 設定ファイルに書けるようになったりするのかな。
□ 本日の空目:
「.museum」ドメインについても同様の機能が提供されており、存在しないアドレスを入力すると、博物館や美術館の一覧が表示されるようになっている。「.musume」ドメイン。
■ 関連記事
- VeriSignが全ての未登録.COM、.NETドメインをハイジャック2003-09-16
- 続・VeriSignが全ての未登録.COM、.NETドメインをハイジャック2003-09-17
- VeriSign、苦情に応えてSite Finder修正へ2003-09-19
- 消防庁など政府系4サイトに“ドメインハイジャック”の危険性2005-06-27
- 続・日本語.jpのフィッシング詐欺対策に「ソ二一.jp」問題は含まれているのか2005-02-25
- VeriSignセキュリティーシール問題2002-03-14
- 3Dセキュア2005-02-17
- IDN(多言語ドメイン・日本語ドメイン)での"見た目に似た文字列"2005-03-08
- 高知県電子申請システムはどうしてアドレスバーを隠すのか2005-02-16
- 日本のインターネットがイソターネットになる日2010-05-27
- 日本語.jpのフィッシング詐欺対策に「ソ二一.jp」問題は含まれているのか2005-02-21
- シリーズ武雄市TSUTAYA図書館(2) - 図書館への指定管理者制度導入を考える2012-07-06
- かにカニしがみつき55キロ2002-11-19
- CERT Advisory CA-2001-02 Multiple Vulnerabilities in BIND2001-02-06
- [イタリア料理]マンマ・クーウ2009-09-26
■2
mod_sso[http://perso.ifsic.univ-rennes1.fr/aubry/doc/sso/][おしごと]<< 前の記事
Tweet
Cookieを巧妙に使ったシングルサインオンシステムのApacheモジュール。
アプリケーションサーバは白紙のチケットを渡して、認証サーバにリダイレクトして、 認証ホストが認証したら、チケットにサインして再リダイレクトして返すって 言うような仕組み(かな?)。フランス語なのでキーワードしか読めていないのだ。
- GAT:Global Authentication Ticket
- TAAT:Temporary Application Authentication Ticket
- AAT:Application Authentication Ticket
- DT:Deconnection Ticket
アプリケーションサーバは白紙のチケットを渡して、認証サーバにリダイレクトして、 認証ホストが認証したら、チケットにサインして再リダイレクトして返すって 言うような仕組み(かな?)。フランス語なのでキーワードしか読めていないのだ。
■ 関連記事
- mod_proxy_pass_env.c2002-11-07
- 続・共用サーバのPHPスクリプトからデータベースに安全に接続する方法2005-06-17
- 検索してもらおうキャンペーン実施2000-04-14
- mod_perlを使ってみた2009-11-21
- 続・トワイライトエクスプレス2001-06-16
- NT+IIS4.0に対する侵入コードの公開1999-06-18
- 航空券2001-08-21
- 無線で言うメーデー2000-05-07
- cronからのメール2000-05-25
- 山形で芋煮会、3万5千食を堪能 直径6mの大鍋で調理2009-09-07
- 年賀状2001-12-26
- PowerEdge SC4202005-03-23
- 「オープン」で買った航空券2005-07-13
- 「モバイル機器の指紋認証デバイスに頼ってはいけない」〜生体認証デバイスは信頼されなければならない2005-03-09
- 「不正アクセスの元京大研究員に有罪判決」サイバーノーガードに影響するか2005-03-25