2000年04月11日(火)
<< 前の日記 | 次の日記 >>
これまでの04月11日
編集
■1おかゆ[ごはん]次の記事 >>
Tweet
おかゆと雑炊は違う。
きちんと手間かけて作ったおかゆは、それなりにおいしかった。
きちんと手間かけて作ったおかゆは、それなりにおいしかった。
■ 関連記事
- おかゆ2000-04-10
- 北京鍋2003-08-08
- 卵かけごはん方式チャーハン2007-11-23
- ばんごはんをがんばる2007-11-25
- ぐる2003-05-25
- シリーズ5・myHomeAlexaで自分のCDをかける2019-01-03
- NetGenesis メーリングリスト2003-08-24
- おでん2009-11-11
- フライドチキン2009-10-24
- 続・SC4202005-06-15
- 豚肉のピッツア職人風2003-10-16
- 青じその豚肉巻き2003-07-28
- SYA!nikki2002-12-24
- 捏造餃子・その32008-02-11
- 続・風邪2009-12-28
■2
i system[http://yar-3.net/isystem/][hns]<< 前の記事 | 次の記事 >>
Tweet
ここ[http://yar-3.net/d/?2000041&to=200004115#200004115]
から。
外からToDoとか予定の確認をしたいと思っていたので、早速インストール。
外からToDoとか予定の確認をしたいと思っていたので、早速インストール。
□ TODOが見えない:
のは、ファイル名のCASEが自分の環境と違っていたので直す。
手っ取り早く、i systemのindex.cgiを変更($todofを作っているところを変更)。
□ Planが見えない:
のは、Planを「04/11」の書き方で書いていたため。日付だけ書けば大丈夫。
こっちも直す(MM/DDの書き方が正しいことが後ほど判明)。
□ 稼動中[http://www.nantoka.com/~kei/diary/i/]:
早速、i-modeで見てみよう。
□ バージョンアップ:
上記の問題は、実は
古いバージョンを持って行った[http://www.nantoka.com/~kei/diary/?200004b&to=200004112#T200004112]
のが原因だと判明。
早速入れなおして、解決。
ご指摘ありがとうございました。
■ 関連記事
- i-system復活2001-02-24
- hnsに追加したい機能2000-04-11
- i-system2000-06-04
- ユーザーエージェントによる振り分け2000-05-11
- i-system2000-05-10
- i-system2001-01-28
- hnsバージョンアップ2002-12-03
- なつみかん2002-12-05
- 朝ぐる2000-06-28
- 日本語フォントの差し替え2010-06-06
- 続・PHPでNPHな処理2003-09-29
- auのISW11Fに機種変更。一晩で修理行き。2011-12-18
- ThinkPad Edge 14 届いた2011-02-17
- mule使いになりたい!1999-08-30
- サーバのバージョンアップ2002-03-05
■3hnsに追加したい機能[hns]<< 前の記事
Tweet
□ ToDo, PlanへのGRP機能の導入:
ToDoとかPlanの場合、本人だけとかプロジェクトメンバーだけに見せたい。
っていうケースは多そうなので。
これに先だって、GRP NOBODY とか、GRP OWNER とか、GRP ALL とかのキーワードを予約しておくと良さそう。
これに先だって、GRP NOBODY とか、GRP OWNER とか、GRP ALL とかのキーワードを予約しておくと良さそう。
□ ページやメールでのファイルのアップロード:
webifとかmail2nikkiで、添付ファイルを上げたいとか。
□ SELECTとかTEXTとか:
日記中に、
SELECT そう思う, どちらとも言えない, そうは思わない TEXT コメントをどうぞとか書くと、ownerが閲覧する時は、集計結果や管理画面へのリンクを表示して、 それ以外のユーザーの場合は・・・っていうのも良さそう。 いちいちデータファイルを作るのも面倒なので、 管理画面でデータファイルを初期化する機能を付けると嬉しい。
■ 関連記事
- i system2000-04-11
- 新リンク方式2001-03-29
- バージョンアップ2000-09-11
- 続・mail2nikki2001-07-08
- mail2nikki2001-07-06
- MXレコードを設定しましょう1998-10-29
- 続・写日記計画2002-08-22
- プロフィールと著作権表示2005-06-28
- 続・エイベックスネットワークが運営するアットミュージックに侵入?2005-08-06
- メモ2005-06-07
- 過去のメールを引用しウイルス添付メールを自動返信する"Commwarrior.C"2005-10-20
- ぐる2002-01-23
- ぐるぐる2001-04-01
- CVS2000-06-15
- シリーズ・クロールとDoSの違いと業務妨害罪と(28) - 容易に推測可能なパスワードにリセットし利用者の個人情報を危険に晒す吉田町立図書館2010-11-04